車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その12【BLFファイル⑫】 BLFをフレーム単位にテキスト出力したものの解説。 BLFをフレーム単位にテキスト出力した。 CANフレーム解説。 Ethernetフレーム解説。 Ethernetフレームはマルチキャストになっている。 2020.11.17 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その11【BLFファイル⑪】 zlib解凍ずみBLFをフレーム単位に分割してテキスト出力するPythonコード作成。 zlib解凍済みBLFをCANフレーム、Ethernetフレーム単位に分解するPythonコードを書いた。 mObjectType:0x56 → CANフレーム。 mObjectType:0x78 → Ethernetフレーム。 2020.11.16 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その⑩【BLFファイル⑩】 zlib解凍済みBLFをバイナリエディタで覗いて各フレームを抽出。 CANフレーム抽出。 Ethernetフレームを抽出。 mObjectTypeと仕様書上のオブジェクト構成はオブジェクトヘッダのサイズから雰囲気で特定。 フレーム抽出&テキスト化のプログラミング言語はPythonを使用予定。 2020.11.15 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その8【BLFファイル⑧】 BLFのオブジェクト抽出とzlib解凍のPythonコードを書いた。 オブジェクト抽出に起因するコードが支配的。 zlib解凍後のファイルも解析が必要。 2020.11.12 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その7【BLFファイル⑦】 BLF解凍用の言語はPythonを採用 zlibとか配列の制御が楽ちん。 zlib解凍後のデータはまだ全貌がつかめていないので、改めて再調査予定。 2020.11.11 車載ネットワーク
車両診断通信 【たぶん最終回】車両診断通信 その100【振り返り】 たぶん最終回。 簡単に振り返りをやってみる。 車両診断通信はユースケースが多岐に分かれるという特性上話もその分広くなる。 反面。XCPなどは開発に特化している。 本シリーズは一旦終了。 2020.11.03 車両診断通信
車両診断通信 【CAN-FD】車両診断通信 その99【AUTOSAR③】 AUTOSARでのCAN-FDのシミュレーションの実施と結果。 AUTOSAR-Dcmのシミュレーション実施。 メッセージ最大長が変わるくらいで基本は同じ。 AUTOSAR-CanTpのシミュレーション実施。 リクエスト、レスポンスともにCAN-FDのルールに則った振る舞いをしていた。 2020.11.02 車両診断通信
車両診断通信 【CAN-FD】車両診断通信 その98【AUTOSAR②】 AUTOSARでのCAN-FDのシミュレーションに向けて。 AUTOSAR-CanTpとAUTOSAR-Dcmのコンフィグレーションを修正。 AUTOSAR-CanTpのコンフィグレーションをCAN-FD用に修正。 AUTOSAR-DcmのコンフィグレーションをCAN-FD用に修正。 2020.11.01 車両診断通信
車両診断通信 【CAN-FD】車両診断通信 その97【AUTOSAR①】 AUTOSAR-CanTpとAUTOSAR-DcmのCAN-FDシミュレーションは一括でやってしまう方針。 CanTpをr4.xのA-ComStackを使用していたのはCAN-FDに対応するため。(伏線回収!) シミュレーション構成はCANの時と全く一緒。 レイヤードアーキテクチャの恩恵。 2020.10.31 車両診断通信
車両診断通信 【CAN-FD】車両診断通信 その96【ISO-TP③】 can-isotpでCAN-FDのシミュレーション結果。 CAN回線ログとった。 SingleFrameの確認。 7byte以下のSingleFrame。 8byte以上のSingleFrame。 FirstFrameの確認。 4095byte以下のFirstFrame。 4096byte以上のFirstFrame。 2020.10.30 車両診断通信