数値計算 MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第2章 その8【最小二乗法⑦】 各種ツール、言語を使うと最小二乗法が一撃で解ける。 ライブラリ的な機能を使うことになる。 後日、ライブラリ未使用もやってみる予定。 今回はMATLABのpolyfitを使って最小二乗法を実施。 2023.03.08 数値計算
MATLAB/Simulink Windows10(64bit)でMATLAB 2012b のmex setup(コンパイラ環境構築) ※ レジストリをいじるので、本記事をもとに作業する場合は自己責任でお願いします。 MATLAB 2012bの64bitコンパイラ環境はVisual C++ 2010にする必要があるのだが、 Windows10においてはVisual C++ 2010且つ64bitコンパイラを用意するのはかなり難儀した。 自分自身の忘備録として残しておく。 2022.12.16 MATLAB/Simulink
数値計算 【入門】状態空間モデルをPID制御(MATLAB)【数値計算】 PID制御器のブロック線図と全体構成を再掲。 上記をMATLABで実現。 接続に関してはコード上では分かり難いので全体構成図と見比べながら確認した方が良い。 シミュレーション実施。 u(t)の挙動と見るとPID制御っぽい挙動になっている。 各PIDゲインを調整すると挙動が変わるはず。 2022.11.08 数値計算
数値計算 MATLAB,Python,Scilab,Julia比較【バックナンバー】 はじめにMATLAB,Python,Scilab,Julia比較するシリーズ。といっても基本はベクトル行列ベースの演算に留め、各環境独自の機能はあまり使わない方針。あくまでベクトル&行列でどこまでできて、ベクトル&行列に留めているが故に各ツ... 2022.11.07 数値計算
数値計算 MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 その77【PID制御⑥】 PID制御器のブロック線図と全体構成を再掲。 上記をMATLABで実現。 接続に関してはコード上では分かり難いので全体構成図と見比べながら確認した方が良い。 シミュレーション実施。 u(t)の挙動と見るとPID制御っぽい挙動になっている。 各PIDゲインを調整すると挙動が変わるはず。 2022.11.04 数値計算
数値計算 【入門】状態空間モデル(DCモータ)MATLAB【数値計算】 DCモータ状態空間モデルをMATLABでシミュレーション。 状態空間モデルを演算する関数自体はそのまま使い回し。 シミュレーションとしては想定通りの結果。 2022.10.25 数値計算
数値計算 MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 その68【状態空間モデル㉖】 DCモータ状態空間モデルをMATLABでシミュレーション。 状態空間モデルを演算する関数自体はそのまま使い回し。 シミュレーションとしては想定通りの結果。 2022.10.21 数値計算
数値計算 【入門】状態空間モデルで微分解決(MATLAB)【数値計算】 MATLABでベクトル、行列演算による状態空間モデルの演算実施。 導出した数式のまんまでコードが組める。 このルールに即していれば、さまざまな振る舞いを規定できる。 シミュレーション結果も想定通り。 2022.10.10 数値計算
数値計算 MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 その58【状態空間モデル⑯】 MATLABでベクトル、行列演算による状態空間モデルの演算実施。 導出した数式のまんまでコードが組める。 このルールに即していれば、さまざまな振る舞いを規定できる。 シミュレーション結果も想定通り。 2022.10.05 数値計算
数値計算 【入門】MATLAB/Simulink状態空間モデル(運動方程式)【数値計算】 MATLAB/Simulinkで状態空間モデルのシミュレーション。 必要ブロックはState-Space、Step、Scope、Mux。 状態空間モデルの各行列の設定はState-Spaceの詳細設定で可能。 シミュレーションは摩擦等を無視しているので宇宙空間での挙動。 2022.09.24 数値計算