バックナンバーはこちら
https://www.simulationroom999.com/blog/model-based-of-minimum-backnumber/
はじめに
CANapeでXCPを利用をする上で必要な情報とか。
Vector社製品CANoeとCANapeについて。
XCP関連の設定に関連したファイルがある。
このファイルがあると本当であればかなり楽ができる。
が、
今回は無いので・・・
登場人物
博識フクロウのフクさん

イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1
エンジニア歴8年の太郎くん

イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1
CANape入手

よし、上司からCANapeを救出してきたよ。

よし。
危うく、上司のパソコンの肥やしになるところだったな。

とりあえず、
インストールとかライセンスのアクティベートはしておいたよ。

Additional ComponentsってところでMatlabは選択しておいた?

うん。
CANoeの時にはまったからね。
今回は忘れずに入れておいたよ。

そういえば、CANoeとCANapeってなんか関係性があるの?
どっちかが上位のツールとか?

CANoeとCANapeは全く別物と思って良い。
同じVector製品だから使い方も似てる・・・と思ったら大間違い。
カラーリングが似てるだけだな。

ちょっとしたUI構成とか設定項目とか似てたりしてないの?
割とそういうちょっとした部分が似てるだけでも気分が楽になるんだけど。

ビックリするくらい似てない。
カラーリングだけが似ている。

(フクさんがここまで断言するってことは本当に別物と思っていた方が良いな。)
対象デバイスの仕様は?

まずはどうしたら良いのかな?
CANoeの時はSimulinkモデルにI/Oを繋いだりしたけど。

今回もSimulinkモデルに対しては似たようなことをするね。
ただ、まずはXCPで通信できるようにしたい。

そうだね。
まずはインフラが確立されて無いと不安だもんね。

というわけで、プロトタイプECUのXCP仕様が必要だ。

え゛?

A2Lファイルってのが入手できるなら、それでも良い。

え゛?
A2Lとは?

A2Lファイルって何?

ASAM MCD-2 MCって仕様を元に作られた、
ECU内部変数の定義ファイル。
以下が、その仕様の概要が掛かれたページ。
ASAM MCD-2 MC(英語)

(やべーぞ。
質問したら、さらに意味わからんキーワードが出てきて永遠に終わらんヤツだ。)

(やべーぞ。
質問に対して一個一個回答していったけど、さっぱり伝わらなくて永遠に終わらんヤツだ。)

一言で!

一言で言うと、MCツールの面倒な設定を一気に省いてくれる便利なファイルだ。
中の仕様は一切知らなくて良いよ。

(よし、知らなくて良いヤツだ!)

(もうメンドクサイから知らなくても良いってことにしよう。どんづまっても、その時はその時だ。)

じゃーそのA2Lってのが無いかお客さんに確認かな?

プロトタイプECUってことで、準備されていない可能性もあるから、
A2L無いならプロトタイプECUのXCP仕様をもらうようにした方が良いね。

了解。
A2LかXCP仕様ね。
確認しておく。
まとめ

まとめだよ。
- CANoeとCANapeは全く別のツール。
- A2LファイルがあるとXCP関連の設定を省ける場合がある。
- 通常はA2Lファイルがあるので、XCP関連設定は気にしなくて良いことが多い。
- プロトタイプの段階ではA2Lが無いことがあるので、無い場合はXCPの仕様を見ながら一つ一つ設定していくことになる。
バックナンバーはこちら
コメント