バックナンバーはこちら。
https://www.simulationroom999.com/blog/model-based-of-minimum-2-backnumber/
はじめに
前回はMDF conversion仕様 value range to textを説明をした。
value to textとtabular with rangeを合わせたような仕様。
これでconversion仕様関連の説明は終了。
今回からは実際にMDFを生成する話に戻る。
登場人物
博識フクロウのフクさん

イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1
エンジニア歴8年の太郎くん

イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1
この次はどうする?

太郎くん
これでMDF conversion仕様は全部やったね。
これからどうする?

フクさん
当初の予定通りMDFを生成してみる。

フクさん
が、MDF conversion仕様が思ったよりも多いんで、
折角なのでこれらも組み込んだ構成に変更する。
具体的には以下の構成に変更だ。
■ 元々の想定してた構成
- DataGroup1
- ChannelGroup1
- time(マスターチャネル、10msサンプリング)
- t10ms_sin(入力:\(x=sin(t)\)、物理値変換:\(y=x\))
- t10ms_Linear(入力:\(x=t\)、物理値変換:\(y=2x+0.5\))
- t10ms_Linear(入力:\(x=t\)、物理値変換:\(y=sin(x)\))
- ChannelGroup1
- DataGroup2
- ChannelGroup1
- time(マスターチャネル、100msサンプリング)
- t10ms_sin(入力:\(x=sin(t)\)、物理値変換:\(y=x\))
- t10ms_Linear(入力:\(x=t\)、物理値変換:\(y=5x-3\))
- t10ms_Linear(入力:\(x=t\)、物理値変換:\(y=cos(x)\))
- ChannelGroup1
■ 新構成
- DataGroup1
- ChannelGroup1
- time(マスターチャネル、10msサンプリング)
- t10ms_sin(入力:\(x=sin(t)\)、物理値変換:\(y=x \))
- t10ms_Linear(入力:\(x=t\)、物理値変換:\(y=2x+0.5 \))
- t10ms_Linear(入力:\(x=t\)、物理値変換:\(y=sin(x)\))
- t10ms_tabular(入力:\(x=t\)、物理値変換:tabular)
- t10ms_tabular_inp(入力:\(x=t\)、物理値変換:tabular with interpolation )
- t10ms_value_to_text(入力:\(x=t\)、物理値変換:value to text )
- t10ms_tabular_with_range(入力:\(x=t\)、物理値変換:tabular with range )
- t10ms_value_range_to_text(入力:\(x=t\)、物理値変換:value range to text )
- ChannelGroup1
- DataGroup2
- ChannelGroup1
- time(マスターチャネル、100msサンプリング)
- t10ms_sin(入力:\(x=sin(t)\)、物理値変換:\(y=x\))
- t10ms_Linear(入力:\(x=t\)、物理値変換:\(y=5x-3\))
- t10ms_Linear(入力:\(x=t\)、物理値変換:\(y=cos(x)\))
- time(マスターチャネル、100msサンプリング)
- ChannelGroup1
構成変更について

太郎くん
あ、10msサンプリング側に前回までやった各種物理値変換を組み込む感じだね。

フクさん
そうそう。
以下を追加している。
- tabular
- tabular with interpolation
- value to text
- tabular with range
- value range to text

太郎くん
一応、個別に変換指定方法は教えてもらったけど、
具体的なサンプルとして組み込んでもらえると助かるよー。

フクさん
というわけで、MDF生成の続きとなる。
次回は、シグナル生成のコードをそのまま張り付ける感じになるかもね。
まとめ

フクさん
まとめだよ。
- MDFの各種物理変換仕様をやったので、折角なのでそれらもMDF生成実験に組み込む。
- 具体的には以下の変換パターンを構成に追加。
- tabular。
- tabular with interpolation。
- value to text。
- tabular with range。
- value range to text。
バックナンバーはこちら。
コメント