【プラント】最小構成のMBD事例 第2章 その10【OpenModelica④】

【プラント】最小構成のMBD事例 第2章 その10【OpenModelica④】 事例
【プラント】最小構成のMBD事例 第2章 その10【OpenModelica④】

バックナンバーはこちら。
https://www.simulationroom999.com/blog/model-based-of-minimum-2-backnumber/

はじめに

OpenModelicaを構成する複数のツールについての説明。

Python、MATLAB用の自動化インターフェース。
Eclipse用プラグインインターフェース。
の話になる。
外部ツールとの相互運用性を確保するためのツール群となる。

登場人物

博識フクロウのフクさん

指差しフクロウ

イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1

エンジニア歴8年の太郎くん

技術者太郎

イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1

今でやった残りのOpenModelicaのツール群と残りのツール群

太郎くん
太郎くん

OpenModelica Compiler (OMC)、
OpenModelica Connection Editor (OMEdit)、
OpenModelica Shell (OMShell)、
OpenModelica Notebook (OMNotebook)、
とやってきたから残りは以下だね。

  • OpenModelica Python Interface (OMPython)
  • OpenModelica Matlab Interface (OMMatlab)
  • Modelica Development Tooling (MDT)
フクさん
フクさん

一個づつ説明していこう。

OpenModelica Python Interface (OMPython)

フクさん
フクさん

まずはOpenModelica Python Interface (OMPython)。
名前の通りなんだけど、
OpenModelicaを外部から制御するためのPythonインターフェースだね。

太郎くん
太郎くん

どういうことができるの?

フクさん
フクさん

シミュレーションの実行と結果取得がメインかな?
外部からプログラマブルに制御できるんで自動化とか
取得した結果の集計がし易くなる。
うまく使うと他のプログラムとの連携の橋渡しもできると思うよ。

太郎くん
太郎くん

ほー。なんか便利そう。

OpenModelica Matlab Interface (OMMatlab)

フクさん
フクさん

OpenModelica Matlab Interface (OMMatlab)は
上で説明した、OpenModelica Python Interface (OMPython)のMATLAB版だな。

太郎くん
太郎くん

MATLABからも制御できるのかー。
なんかほとんどのことをができちゃうんじゃん?

フクさん
フクさん

まぁ使う側のアイデア次第だねー。
OpenModelicaのシミュレーション結果を受けて
MATLAB内で別のシミュレーションを走らせるみたいなこともできるだろう。

Modelica Development Tooling (MDT)

フクさん
フクさん

そして最後はModelica Development Tooling (MDT)。
これはEclipse用のプラグインだな。

太郎くん
太郎くん

ほう。
何ができるの?

フクさん
フクさん

Eclipse上で書いたModelicaコードをOpenModelica Compiler (OMC)に引き渡して
コンパイルしながらコーディングできるってものだな。

太郎くん
太郎くん

なんかあんまり便利感を感じないんだけど・・・。

フクさん
フクさん

Modelicaもオブジェクト指向の思想を汲んでるんで、
派生の概念を持っている。
OpenModelicaの標準エディタだと、コード内のモデル内部情報は該当モデルを参照しないとわからないんだけど、
Eclipse上で編集する場合は、モデル内情報が参照できる

太郎くん
太郎くん

あ、Eclipse上でJavaを書く時と同じイメージでコードが書けるって感じか。

フクさん
フクさん

そうそう。
Modelica言語を言語としてガリガリ書く場合はModelica Development Tooling (MDT)を使った方が楽だろう。

今後の方針

フクさん
フクさん

というわけで、一通りツールの説明は終わったかな。

太郎くん
太郎くん

次はどうするの?

フクさん
フクさん

実際にOpenModelicaを使っていこうかと思う。

太郎くん
太郎くん

やっと実際に動作させてみるってことだねー。

フクさん
フクさん

その通り。

まとめ

フクさん
フクさん

まとめだよ。

  • OpenModelica Python Interface (OMPython)
    • Python自動化インターフェース
  • OpenModelica Matlab Interface (OMMatlab)
    • 上記のMATLAB版
  • Modelica Development Tooling (MDT)
    • Eclipseインターフェース

バックナンバーはこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました