バックナンバーはこちら。
https://www.simulationroom999.com/blog/In-vehicle-network-backnumber/
はじめに
Vector社のBLFの仕様を探し出す話。
登場人物
博識フクロウのフクさん

イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1
エンジニア歴8年の太郎くん

イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1
仕様書が無いか調べていた

で、どんな塩梅?

ちょっと、太郎くんも調べてよー。

いやー、もう何から手を付けたらよいかわからないんだよねー。

で、フクさんの方はなんか見つかった?

一応、仕様書らしきものが見つかった。
仕様書の在り処。

え?ホント?
Vector社のことだから「はじめてのBLF」みたいな資料があったとか?

さすがに自社の独自仕様をそういう公開の仕方はしない・・・とも言い切れないか。
やっててもおかしくはないな。

残念ながら「はじめてのBLF」は無いけど、
CANoeのインストールフォルダからBLFの仕様書は発掘した。
CANoe Ver12だと以下にあると思うよ。
BLF仕様書の在り処
C:\Program Files\Vector CANoe 12.0\Doc\LoggingFormat_BLF

あー確かに6個のpdfファイルがあるね。
- CAN_and_General_BLF_Format.pdf
- Ethernet_BLF_Format.pdf
- FlexRay_BLF_Format.pdf
- LIN_BLF_Format.pdf
- MOST_BLF_Format.pdf
- TPDiag_BLF_Format.pdf

しかし、CANoeのインストールフォルダに仕様書があるとは・・・。
盲点だったな。

(うーん、一番最初に確認するところな気がするんだけどなぁ。)
確認する仕様書は?

で、どのpdfがBLFの仕様書になるの?

仕様書群が出てきたんだからざっと眺めればいいじゃん・・・。

でも、フクさんの方で大体アタリは付けてるんでしょ?

一応ね。

CAN_and_General_BLF_Format.pdf
が、基本的なフォーマットを示している。
それ以外は各物理層毎の追加仕様の位置づけだねー。

お、ということは
まずは「CAN_and_General_BLF_Format.pdf」を確認して、
今回はEthernetのデータだから、「Ethernet_BLF_Format.pdf」を見れば良いっとことだねー。

そうだねー。

じゃー、ざっと確認していくかー。
まとめ

まとめだよ。
- BLFの仕様書はCANoeのインストールフォルダから発掘。
- 仕様書は全部で6個。
- 「CAN_and_General_BLF_Format.pdf」が基本的な仕様。
- その他は各物理層向けの追加仕様。
バックナンバーはこちら。
コメント