MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 その28【行列演算⑪】

MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 その27【行列演算⑪】 数値計算
MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 その27【行列演算⑪】

バックナンバーはこちら。
https://www.simulationroom999.com/blog/compare-matlabpythonscilabjulia-backnumber/

はじめに

前回は、ベクトルの内積で方程式を表現できることを確認。
これはn次方程式、多変数方程式でも考え方は一緒。

上記を元に「連立方程式と行列」の話へ。

登場人物

博識フクロウのフクさん

指差しフクロウ

イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1

エンジニア歴8年の太郎くん

技術者太郎

イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1

連立方程式

フクさん
フクさん

そして、連立方程式の話になる。

太郎くん
太郎くん

そういえば、連立方程式と行列については以前やったね。

太郎くん
太郎くん

でも、なぜ連立方程式と行列が紐づくかはほぼ理解してなかったな。

フクさん
フクさん

以前は、そういうものだという体で話を進めちゃったからね。
考え方としてはベクトルに於ける「方程式と内積」の時と一緒だ。
まず二元一次連立方程式を書いてみな。

太郎くん
太郎くん

こんな感じか。

\(
\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x\prime=ax + by \\
y\prime=cx + dy
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}
\)

連立方程式をベクトル内積で表現

フクさん
フクさん

その連立方程式それぞれをベクトルの内積で表現するとどうなる?

太郎くん
太郎くん

たぶんこう?

\(
x\prime=
\begin{bmatrix}
a & b
\end{bmatrix}
\begin{bmatrix}
x \\
y
\end{bmatrix}
\)

\(
y\prime=
\begin{bmatrix}
c & d
\end{bmatrix}
\begin{bmatrix}
x \\
y
\end{bmatrix}
\)

連立方程式を行列内積で表現

フクさん
フクさん

そして、これを一個にまとめたい。

太郎くん
太郎くん

そこで行列が出てくるのか。

フクさん
フクさん

そうそう。
この書き方になる。

\(
\begin{bmatrix}
x\prime \\
y\prime
\end{bmatrix}=
\begin{bmatrix}
a & b \\
c & d
\end{bmatrix}
\begin{bmatrix}
x \\
y
\end{bmatrix}
\)

太郎くん
太郎くん

つまり、ここの行列は、
行ベクトル2つを縦に詰んだもの?

フクさん
フクさん

とりあえずはその認識でOKだろう。

太郎くん
太郎くん

なんとなく行列が何を言ってるのかわかってきたぞ。
一番シンプルな行列の表現が、方程式の係数部を集約して表現するもの
って感じなのか。

フクさん
フクさん

めずらしく理解が早いな。

太郎くん
太郎くん

「めずらしく」は余計だ!

まとめ

フクさん
フクさん

まとめだよ。

  • 二元一次方程式を書き出す。
  • 上記をベクトルの内積で表現し直す。
  • さらに上記を行列で表現し直す。
  • まずはこれが最もシンプルな行列の性質を示している。

バックナンバーはこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました