バックナンバーはこちら。
https://www.simulationroom999.com/blog/compare-matlabpythonscilabjulia-backnumber/
はじめに
前回は、太郎くんの「ベクトル、行列わからん!」から始まり、
MATLAB,Python,Scilab,Juliaを利用するような話に・・・。
まずは、MATLAB,Python,Scilab,Juliaが何者かを確認。
登場人物
博識フクロウのフクさん

イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1
エンジニア歴8年の太郎くん

イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1
各ツールの概要

まずは各ツールの概要を教えて欲しいねー。

いや、自分でググりなよ。

いやー、それじゃー話的に締まりが無いでしょー。

じゃあ、簡単に説明だな。
MATLAB

まずはMATLABだが、
自動車業界だとおなじみなツールって感じだし、
これは説明要らないんじゃない?

うーん、確かに良く使うんだけど、
そもそも何者かと問われるとわからん。
ってなる。

まぁとりえあずWikipediaから引用しよう。
MATLAB(マトラボ)は、アメリカ合衆国のMathWorks社が開発している数値解析ソフトウェアであり、その中で使うプログラミング言語の名称でもある。MATLABは、数値線形代数、関数とデータの可視化、アルゴリズム開発、グラフィカルインターフェイスや、他言語(C言語/C++/Java/Python)とのインターフェイスの機能を有している。
Wikipediaより(https://ja.wikipedia.org/wiki/MATLAB)

まぁここに書かれてる程度のことだったらわかるかな。
価格とか

良く他のと比較される際にコストの話が出ることがあるんだけど、
MATLABっていくらくらいなの?

実際の価格はMathworks社に問い合わせて欲しいが、
大雑把な価格は以下だな。
- 単体で30万円くらい。
- Simulink:40万円ちょい。
- StateFlow:40万円ちょい。
- MATLAB Coder:40万円ちょい。
- Simulink Coder:40万円ちょい。
- Embedded Coder:70万円ちょい。

あと、最近はMATLAB homeというのが出てて、
こちらはかなり安い。
MATLAB単体では2万円もいかなかったはずだ。
いろいろ入れ込んでも5万いくかどうか。

おー、安いじゃん。
これでいいじゃん。

まぁMATLABを使うだけだったらね。
MATLAB Coderとかのオートコード生成のツールボックスは含まれてないな。

まじか。

詳細はわからんが、フリーランスを代表とした
個人事業主向けのライセンスなのかもね。

たしかに個人で手がでる価格帯ではあるよねー。
まとめ

- まずはMATLABの概要説明。
- 自動車業界だとおなじみのツール。
- 価格はお高め。
- homeライセンスというのもあり、こちらはかなりお安い。
- ただし、coder系は含まれていない。
- homeライセンスというのもあり、こちらはかなりお安い。
バックナンバーはこちら。
コメント