数値計算 MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第5章 その35【三角関数の直交性⑩】 三角関数の直交性をScilabで確認してみた。 同一の関数及び角周波数の場合はπになり、それ以外は0になる。 2024.09.17 数値計算
数値計算 MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第5章 その34【三角関数の直交性⑨】 三角関数の直交性をPythonのNumPyで確認してみた。 同一の関数及び角周波数の場合はπになり、それ以外は0になる。 2024.09.16 数値計算
数値計算 MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第5章 その33【三角関数の直交性⑧】 三角関数の直交性をMATLABで確認してみた。 同一の関数及び角周波数の場合はπになり、それ以外は0になる。 2024.09.15 数値計算
数値計算 【入門】三角関数の直交性④【数値計算】 三角関数の直交性のまとめ。 各種式を確認。 直交性具合をアニメーションで確認。 三角関数の畳み込みをプログラムでやっている予定。 2024.09.14 数値計算
数値計算 【入門】三角関数の直交性③【数値計算】 cos関数同士の直交性を確認。 結果としてcos関数同士は直交していることになる。 m=nの時のcos関数の内積を求める。 分母が0になるため、極限値を利用する。 結果としてはπになる。 つまり、同じ角周波数のcos同士の内積は必ずπになる。 2024.09.13 数値計算
数値計算 【入門】三角関数の直交性②【数値計算】 sin関数同士の直交性を確認。 結果としてsin関数同士は直交していることになる。 m=nの時のsin関数の内積を求める。 分母が0になるため、極限値を利用する。 結果としてはπになる。 つまり、同じ角周波数のsin同士の内積は必ずπになる。 2024.09.12 数値計算
数値計算 【入門】三角関数の直交性①【数値計算】 直交性とは2つのベクトルが垂直に交わることを指す。 直交しているベクトルの内積は必ず0になる。 奇関数、偶関数の特性より、sin、cosの畳み込み積分は0となる。 畳み込み積分が0ということは内積も0になる。 内積が0ということは直交しているということになる。 2024.09.11 数値計算
数値計算 【入門】重要な極限値【数値計算】 重要な極限値について説明。 まずは円に接する三角形と扇形に着目する。 はさみうちの原理により1が求められる。 sinc関数について説明&MATLABでプロットしてみた。(Pythonコードも) 2024.09.10 数値計算
数値計算 【入門】三角関数積和公式【数値計算】 三角関数の加法定理の組み合わせで積和公式が導出できる。 sin,cos、cos,cos、sin,sinの積和公式を導出してみた。 積和公式をフーリエ係数に向けて変形。 α,βをαx,βxにするだけ。 2024.09.09 数値計算