数値計算

数値計算

MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第5章【バックナンバー】

MATLAB,Python,Scilab,Julia比較するシリーズの第4章。 第4章では分類問題で最終的にはニューラルネットワークや最適化アルゴリズムの話だった。 第5章はフーリエ解析学から高速フーリエの話がメインとなる。
数値計算

MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第5章 その72【複素フーリエ級数④】

「虚数で割ることと負の虚数を掛けることが同一」である。 上記を証明。 これは、複素フーリエ級数を導出するときにも使用するから覚えておいた方が良い。
数値計算

MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第5章 その71【複素フーリエ級数③】

前回のcos,sinを複素指数関数で表現する式をMATLABの逆行列で検算。 なぜか異なるような結果になった。 が、実は・・・。
数値計算

MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第5章 その70【複素フーリエ級数②】

オイラーの公式とそれの変形の式を元にcos関数、sin関数を複素指数関数で表現するため、連立方程式を解いた。 連立方程式は行列を使うと一撃。
数値計算

MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第5章 その69【複素フーリエ級数①】

実数フーリエ級数を複素フーリエ級数にするためにオイラーの公式を利用する。 具体的にはcos関数、sin関数を複素指数関数で表現する。 上記を実数フーリエ級数に代入すれば複素フーリエ級数になるというのが大雑把な流れ。
数値計算

【入門】オイラーの公式【数値計算】

オイラーの公式の話に突入。 各種マクローリン展開を再掲。 指数関数のマクローリン展開に複素数を入れてみる。 複素指数関数のマクローリン展開を変形。 オイラーの公式の変形。
数値計算

MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第5章 その68【オイラーの公式③】

複素指数関数のマクローリン展開を変形。 cos関数とsin関数のマクローリン展開の式が出てくる。 実数部をcos、虚数部をsinとするとオイラーの公式になる。 オイラーの公式の変形。 入力に負の符号をつけたもの。 今後いろいろ活躍してくれる公式になる。
数値計算

MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第5章 その67【オイラーの公式②】

各種マクローリン展開を再掲。 指数関数、cos関数、sin関数。 指数関数のマクローリン展開に複素数を入れてみる。 xをixにするだけ。
数値計算

MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第5章 その66【オイラーの公式①】

オイラーの公式の話に突入。 オイラーの公式の証明に必要な情報はある程度揃ってる。 前回までにやった各種マクローリン展開が必要な情報。
数値計算

【入門】マクローリン展開(Julia)【数値計算】

sin関数のマクローリン展開の演算とプロットをJuliaで実施。 nが増えればsin関数に近似していく。