車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その28【lwIP④】 lwIPをPC上で無理やり動作させる準備の話。lwIPの制御手順概要を説明。一般的なSocketと違ってネットワーク関連の初期化も必要。IPフラグメントはIP層の仕様に組み込まれているので利用側は特に何もしなくてOK。 2020.12.03 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その27【lwIP③】 lwIPをPC上で無理やりビルドした時の話。lwIPをPC上でビルドした。修正はarch/cc.hに起因するもの。arch/cc.hはコンパイラ依存部の辻褄合わせようのヘッダファイル。 2020.12.02 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その26【lwIP②】 lwIPをPC上で無理やり動作させる準備の話。lwIPのソースコードを入手。開発環境はVisualStudio 2017 express。community版だといろいろ利用する上で制約があるので。 2020.12.01 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その25【lwIP①】 IPフラグメント対応目的とした場合のlwIP含めたシステム構成の話。lwIPにBLFのEthernetFrameを入れるシムテム構成を描いた。EthernetInputが受信割り込み時に呼び出す関数。事前にUDP Socketを生成する必要がある。事前にマルチキャストグループに参加する必要がある。 2020.11.30 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その24【プロトコルスタック③】 lwIPの話。lwIPは軽量プロトコルスタック。数十[Kbyte]のRAMと約40[Kbyte]のROM。対応プロトコル多数。APIはバークレーSocketタイプ。アドオン済みアプリケーションがある。HTTP(S)とかSTMP(S)とか。 2020.11.29 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その23【プロトコルスタック②】 組み込み向けプロトコルスタックの話。オープンソースなプロトコルスタック3つを紹介。TINET。uIP。lwIP。lwIPを使用予定。 2020.11.28 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その22【プロトコルスタック①】 プロトコルスタックの説明。組み込み向けのプロトコルスタックを使用すると何かできるかも? 2020.11.27 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その21【IPフラグメント④】 IPフラグメント最後のEthernetFrameを確認。IPヘッダの継続フラグが0。残りのサイズが埋まっている。断片化位置が8byte境界になっていればよいので、パケット末端は8byte境界である必要はない。真面目に結合していくとメンドクサイ。次回以降にちょっとした裏技をやる予定。 2020.11.26 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その20【IPフラグメント③】 BLFに埋まっていたEthernetFrameをIPフラグメントの断片化位置に着目して解析する。2フレーム目を確認。これもIPヘッダのフラグは継続。断片化位置の値は、その値×8が実際のデータオフセット位置となる。よって、IPフラグメントは8byte境界の仕様が暗黙的に発生する。 2020.11.25 車載ネットワーク
車載ネットワーク 【Ethernet】車載ネットワーク その19【IPフラグメント②】 BLFに埋まっていたEthernetFrameをIPフラグメントに着目して解析する。IPフラグメントに着目してEthernetFrameを確認。IPヘッダのフラグでIPフラグメントになるかどうかが決定する。断片化位置で全体のどこのデータかが分かるようになっている。 2020.11.24 車載ネットワーク