バックナンバーはこちら。
https://www.simulationroom999.com/blog/model-based-of-minimum-2-backnumber/
はじめに
前回はJSON文字列で定義されるコンフィグレーションパラメータについて説明。
これらのパラメータで使用するインターフェースデバイスやトランスポート層の設定可能となる。
コンフィグレーションパラメータがそろったところで実際にPyXCPに対して設定をしていく。
登場人物
博識フクロウのフクさん
イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1
エンジニア歴8年の太郎くん
イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1
コンフィグレーションパラメータ(JSON文字列)の作成と読み込み
さて、コンフィグレーションパラメータが揃ったところで、
実際にPyXCPに設定していく。
具体的なコードの話になるわけだね。
コードとしては以下になるな。
JSON = """{
"TRANSPORT": "CAN",
"CAN_DRIVER": "Vector",
"CAN_USE_DEFAULT_LISTENER": true,
"CHANNEL": "0",
"CAN_ID_MASTER": 2,
"CAN_ID_SLAVE": 1,
"CAN_ID_BROADCAST": 256,
"MAX_DLC_REQUIRED": false,
"CREATE_DAQ_TIMESTAMPS": true,
"SERIAL": 0,
"BITRATE": 500000,
"APP_NAME": "PyXCP-CAN"
}"""
CONF_JSON = StringIO(JSON)
CONF_JSON.name = "conf_can_vector.json"
CONFIG = readConfiguration(CONF_JSON)
コード説明
JSON文字列は前回のものと同じで、
それをStringIOに渡してファイルIOにしてるんだっけか。
それをreadConfiguration関数に渡すとPyXCP用のコンフィグレーションが出来るって感じか。
その通り。
でも、
CONF_JSON.name = “conf_can_vector.json”
ってところは何してるんだろ?
ファイルIOとした場合のファイル名を設定している。
ファイル名?
もうコンフィグレーションパラメータの文字列は揃ってるから
ファイル名とかは不要な気がするんだけど?
本来なら不要なんだろうけど、
readConfiguration関数の中でファイルの拡張子がjsonかどうかを判定してるっぽいんだよね。
よって、拡張子がjsonなファイル名っていう体裁を整えておく必要がある。
あー、そういう感じなのね。
コンフィグレーションを元にXCPマスターの生成
コンフィグレーションが出来たんで、
これを元にXCPマスターを生成する。
コードとしては以下になる。
xm=Master('can',config=CONFIG)
あ、一行で良いんだ。
ってのでさっきJSONから作ったコンフィグレーションを渡してるのか。
これで生成されたXCPマスタの「xm」と使ってXCPの各種コマンドを投げられるようになる。
ということは次回からは実際にコマンドを送る話になるんだね。
まとめ
まとめだよ。
- コンフィグレーションパラメータ(JSON文字列)の作成と読み込みのコードを提示。
- readConfigurationにStringIOを渡しているが、拡張子がjsonのファイル名を設定しておく必要あり。
- コンフィグレーションを元にXCPマスターの生成。
- コンフィグレーションを渡すことでXCPマスターが生成される。
バックナンバーはこちら。
コメント