バックナンバーはこちら。
https://www.simulationroom999.com/blog/In-vehicle-network-backnumber/
はじめに
ブロードキャストについての説明。
サブネットマスクによるIPアドレスの分解の話。
ブロードキャストアドレスの種類の話。
などなど。
登場人物
博識フクロウのフクさん

イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1
エンジニア歴8年の太郎くん

イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1
ブロードキャスト

まずはブロードキャストの説明から。

ネットワークの定義が重要な雰囲気が前々回から漂ってはいるけど
まだ明確にはわからないなー。

ネットワークの定義はIPアドレスで決まるからねー。

MACアドレスではないんだ?

そうだね。
一応、MACアドレスでブロードキャストであることは分かるんだけど、
どのネットワークへのブロードキャストなのか判明するのはIPアドレス。
って感じ。
ネットワーク部とホスト部

で、どう決まるかというと、
サブネットマスクで決まる。

あー。なんかLANの設定で出てくる良く分からんやつー。

まぁ普通は気にしなくて良いんだけどねー。
このサブネットマスクがIPアドレスのネットワーク部とホスト部を分けている。

なんか具体例みたいなのがあると良いんだけど・・・。
具体例

じゃー、自分のPCのIPアドレス関連の設定が以下だったとする。
- IPアドレス:192.168.10.100
- サブネットマスク:255.255.255.0

この場合、サブネットマスクでマスクされる範囲がネットワーク部で
192.168.10.
サブネットマスクでマスクされない部分がホスト部。
.100

おー。
この場合、「192.168.10.」がネットワークを示しているわけだから、
ブロードキャストするとこの範囲にメッセージが届くってイメージ・・・なのかな?
ブロードキャストの種類

実はブロードキャストのアドレス指定も種類がある。

まじかー。ここでまた新情報ぶっこむのかーー!!

そんなに身構えなくてもいいよー。
以下2つ。
- リミテッドブロードキャストアドレス
- 例:255.255.255.255
- ディレクティッドブロードキャストアドレス
- 例:192.168.10.255

どう違うの?

リミテッドブロードキャストアドレスは自分が所属しているネットワークに対するブロードキャスト。
ディレクティッドブロードキャストアドレスは特定のネットワークに対するブロードキャスト。
ディレクティッドブロードキャストアドレスで自ネットワークを指定すれば、リミテッドブロードキャストアドレスと同じ効能にはなるね。

つまり、特にネットワーク構成を考えずに自ネットワークにブロードキャストしたい場合はリミテッドブロードキャストアドレスを使って、
ネットワーク構成を意識して、狙ってブロードキャストする場合はディレクティッドブロードキャストアドレスを使う。
って感じか。

正解!

というわけで、ブロードキャストか否かはMACアドレスで決定して、
具体的なネットワークはIPアドレスで決まる。
って話でした。
まとめ

まとめだよ。
- IPアドレスは、サブネットマスクでネットワーク部とホスト部に分かれる。
- ブロードキャストアドレスは2種類存在。
- リミテッドブロードキャストアドレス。
- ディレクティッドブロードキャストアドレス。
バックナンバーはこちら。
コメント