バックナンバーはこちら。
https://www.simulationroom999.com/blog/diagnostic-communication-backnumber/
はじめに
AUTOSAR-Dcmのシミュレーションの話。
WriteDataByIdentifierのシミュレーションのPythonコードについて。
登場人物
博識フクロウのフクさん
イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1
エンジニア歴8年の太郎くん
イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1
WriteDataByIdentifierのシミュレーション用のPythonコード
今回はWriteDataByIdentifierサービス。
テスト用のPythonコードはこんなん。
import isotp
import logging
import time
import threading
from can.interfaces.vector import VectorBus
class ThreadedApp:
def __init__(self):
isotp_params = {
'stmin' : 0,
'blocksize' : 4,
'wftmax' : 0,
'll_data_length' : 8,
'tx_padding' : 0xCC,
'rx_flowcontrol_timeout' : 1000,
'rx_consecutive_frame_timeout' : 1000,
'squash_stmin_requirement' : False,
'can_fd' : False,
'tx_data_min_length' : 8
}
self.exit_requested = False
#self.bus = VectorBus(channel='0', bitrate=500000)
self.bus = VectorBus(channel='0', bitrate=500000, fd=True)
addr = isotp.Address(isotp.AddressingMode.NormalFixed_29bits, source_address=0xF1, target_address=0x10)
self.stack = isotp.CanStack(self.bus, address=addr, params=isotp_params, error_handler=self.my_error_handler)
def start(self):
self.exit_requested = False
self.thread = threading.Thread(target = self.thread_task)
self.thread.start()
def stop(self):
self.exit_requested = True
if self.thread.isAlive():
self.thread.join()
def send(self, msg):
self.stack.send(msg)
def my_error_handler(self, error):
logging.warning('IsoTp error happened : %s - %s' % (error.__class__.__name__, str(error)))
def thread_task(self):
while self.exit_requested == False:
self.stack.process() # Non-blocking
#time.sleep(self.stack.sleep_time()) # Variable sleep time based on state machine state
time.sleep(0.001) # Variable sleep time based on state machine state
def shutdown(self):
self.stop()
self.bus.shutdown()
def sendrecv( app, msg ):
if msg[0] == 0x00:
tsleep = msg[1]*0x100+msg[2]
tsleep = tsleep / 1000
print("sleep : %f [ms]" % tsleep)
time.sleep(tsleep)
else:
print("Send msg : %s" % (msg.hex()))
app.send(msg)
t1 = time.time()
p2 = 1.0 # P2時間
while time.time() - t1 < p2:
if app.stack.available():
payload = app.stack.recv()
print("Recv msg : %s" % (payload.hex()))
if payload[0] == 0x7F and payload[2] == 0x78:
t1 = time.time()
p2 = 5.0 # P2*時間
else:
break
time.sleep(0.001)
if __name__ == '__main__':
app = ThreadedApp()
app.start()
datas=[
bytes([0x22, 0x56, 0x78]),
bytes([0x2E, 0x56, 0x78, 0x11, 0x22, 0x33, 0x44]),
bytes([0x10, 0x03]),
bytes([0x22, 0x56, 0x78]),
bytes([0x2E, 0x56, 0x78, 0x11, 0x22, 0x33, 0x44]),
bytes([0x27, 0x13]),
bytes([0x22, 0x56, 0x78]),
bytes([0x27, 0x14, 0xDE, 0xAD, 0xBE, 0xEF]),
bytes([0x2E, 0x56, 0x78, 0x11, 0x22, 0x33, 0x44]),
bytes([0x22, 0x56, 0x78]),
bytes([0x2E, 0x56, 0x78, 0x01, 0x02, 0x03, 0x04]),
bytes([0x22, 0x56, 0x78]),
]
#while True:
for i in range(len(datas)):
sendrecv(app, datas[i])
print("Exiting")
app.shutdown()
WriteDataByIdentifierのシミュレーション用のPythonコード解説
今回はちょっとコードを拡張した。
何がかわったん?
NRC$78に対応させた。
基本はP2時間でタイムアウトのところ、
NRC$78を受信したら、P2*時間でタイムアウト&タイムアウト時間リセットの処理を追加した感じ。
あー。確かに受信のところでそれっぽい感じに修正されてるね。
投げてるメッセージの流れはこうなる。
①DID=5678 の値を確認
②DID=5678へ書き込み
③extendDiagnosticSessionへ遷移
④DID=5678 の値を確認(変わっていないことを確認)
⑤DID=5678へ書き込み
⑥Seed要求
⑦DID=5678 の値を確認(変わっていないことを確認)
⑧Key送信
⑨DID=5678へ書き込み
⑩DID=5678 の値を確認(書き換わっていることを確認)
⑪DID=5678へ書き込み
⑫DID=5678 の値を確認(書き換わっていることを確認)
察するに、WriteDataByIdentifierはセッションとセキュリティで保護されているから、
そこら辺の確認がメインって感じかな?
あとは、
ReadDataByIdentifierはWriteDataByIdentifierの反対の読み出しだから、
毎回読み出して、値が変化するかしないかを確認ってところかな。
おー!大正解!
ふっふっふー。
まとめ
まとめだよ。
- WriteDataByIdentifierのシミュレーション用のPythonコード書いた。
- WriteDataByIdentifierはセッションとセキュリティで保護されていることが多いのでそのテストがメイン。
バックナンバーはこちら。
コメント