MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第3章 その81【アフィン行列の合成⑤】

MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第3章 その81【アフィン行列の合成⑤】 数値計算
MATLAB,Python,Scilab,Julia比較 第3章 その81【アフィン行列の合成⑤】

バックナンバーはこちら。
https://www.simulationroom999.com/blog/compare-matlabpythonscilabjulia3-backnumber/

はじめに

アフィン変換のアフィン行列は合成できる。
「行列の積の逆行列」と「逆行列の積」の関係性について。

登場人物

博識フクロウのフクさん

指差しフクロウ

イラストACにて公開の「kino_k」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=iKciwKA9&area=1

エンジニア歴8年の太郎くん

技術者太郎

イラストACにて公開の「しのみ」さんのイラストを使用しています。
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=uCKphAW2&area=1

「行列の積の逆行列」と「逆行列の積」の関係性を証明?

太郎くん
太郎くん

で、逆行列やら、それらの積やらで前回揉めたけど、
結局何をすればいいんだ?

フクさん
フクさん

「行列の積の逆行列」と「逆行列の積」の関係性を証明すればOKだな。

太郎くん
太郎くん

結局何がどうなればOKなの?

フクさん
フクさん

先に答えを書いてしまうと以下が成立するはず。

\((AB)^{-1}=B^{-1}A^{-1}\)

太郎くん
太郎くん

なんだ。
答えは出てるのか。

フクさん
フクさん

あとは証明するだけだな。

太郎くん
太郎くん

(それがめんどくさいんだよなぁ。)

前提知識(逆行列の定義)

フクさん
フクさん

まずは、前提知識として逆行列の定義を確認しておく。

太郎くん
太郎くん

逆行列の定義?

フクさん
フクさん

そうそう。
以下が逆行列の定義だ。

\(
AA^{-1}=A^{-1}A=I
\)

フクさん
フクさん

と言う感じで、正行列と逆行列の積に関しては順番関係なく、単位行列になるから、
結果と交換が成立するわけだな。

太郎くん
太郎くん

限定的なルールって感じだね。

普通に代入する

フクさん
フクさん

そして、先ほどの以下が成立する場合、

\((AB)^{-1}=B^{-1}A^{-1}\)

フクさん
フクさん

これも成立するはずだよね?

\(
\begin{eqnarray}
(AB)(AB)^{-1}=I\\
(AB)(B^{-1}A^{-1})=I\\
(AB)^{-1}(AB)=I\\
(B^{-1}A^{-1})(AB)=I\\
\end{eqnarray}
\)

太郎くん
太郎くん

まぁ、逆行列の定義も踏まえるとそうなるね。

フクさん
フクさん

これを展開して解いていって、本当に\(I\)になれば証明OKって算段だ。

太郎くん
太郎くん

じゃー、とっとと解いていってしまおう。

\(
\begin{eqnarray}
(AB)(B^{-1}A^{-1})=A(BB^{-1}A^{-1}=AIA^{-1}=AA^{-1}=I\\
(B^{-1}A^{-1})(AB)=B(AA^{-1}B^{-1}=BIB^{-1}=BB^{-1}=I\\
\end{eqnarray}
\)

よって、

\(
\begin{eqnarray}
(AB)(B^{-1}A^{-1})=(B^{-1}A^{-1})(AB)=I\\
(AB)(AB)^{-1}=(AB)^{-1}(AB)=I\\
(AB)^{-1}=B^{-1}A^{-1}
\end{eqnarray}
\)

太郎くん
太郎くん

これで証明完了か。

フクさん
フクさん

これで、アフィン逆変換の目途もつきそうだ。

まとめ

フクさん
フクさん

まとめだよ。

  • 「行列の積の逆行列」と「逆行列の積」の関係性を証明。
    • 逆行列の定義を利用して証明。
    • 最終的にはすべて単位行列になるので等しいという証明方法になる。

バックナンバーはこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました